婚活なら川崎市の結婚相談所
JMJ the Journey of Marriage, Japan
〒210-0014 神奈川県川崎市川崎区貝塚2-2-5
(川崎駅から徒歩16分または、川崎駅よりバス5分、さつき橋バス停より徒歩2分、近くに有料駐車場あり)
受付時間 | 10:00~19:00 |
---|
休業日 | 年末年始 |
---|
JMJでは、“婚活は自分探し”という面にスポットライトを当てて、「自分のセールスポイントは何か」
「自分のウィークポイントは何か」「結婚に何を求めるのか」「パートナーに何を与え、何を求めるのか」等を、自分自身ではっきり認識いただけるようカウンセラーはお客さまとの対話を大切にします。
ご自分の希望・想い等をご自分でハッキリと理解した上で、求めている姿に近づいていくお相手探しを一緒に
行っていきます。
相談所の婚活は、一人のお相手に対してアプローチできる機会は少ないものです。
(裏を返せば、数多くのお相手にアプローチする機会はあります。)
ご自分で自分自身の諸々が解っていれば、相手へのアプローチのチャンスを無駄にはしないものです。
写真映りや服装等のビジュアル面だけでなく、自己アピールの書き方、お相手の自己アピールの読み方、お見合いでの話題、すべてにコツがあります。
会員さまおひとりおひとりに合った形を一緒に構築していきます。成功のメッソッドがJMJにはあります。
“婚活は就活に似ている” 「会社(相手)を選び、会社(相手)に選んでもらう」という部分では、似ている。
“婚活は不動産選びに似ている”「建物(相手)だけではなく、立地環境(家族等)も考慮の要素」なところが似ている。
婚活をそんな風に例える人がいます。確かにその通りかも知れません。
就活の自己アピールを独りで考えて勝負するのですか?情報誌やインターネットの情報だけでお家を契約しちゃうのですか?
JMJでは、貴方という人間性及び貴方の本当の望みまで一緒に考えて行きます。
活動中に正解は見つからない。振り返った時に正解だったと思える解を見つける。
一緒に考えて、一緒に解を造る。まさしく“ONE TEAM”それがJMJです。
JMJでは、タイプの異なる二人の男性カウンセラーで運営しています。
一人は、人間味溢れる感性を大切にし直感を信じるタイプ。
もう一人は、物事の原理原則から考える分析を大切にするタイプ。
どちらも社会人になってから、ずっと営業職で人対人の折衝を行って来ました。
アプローチの仕方は違ってもどちらも人の懐に飛び込んで、そばに置いてもらうことが得意です。
相談所婚活を成功に導くメソッドが、JMJにはあります。
そのOUTPUTが2系統、JMJにはあります。
カウンセラーの内の一人は行政書士資格者です。
お預かりする貴方の大切な個人情報も法律に則り厳重に管理し、行政書士資格者のみで取り扱いをしております。
ご安心してご入会ください。
“とにかく一緒に考える” 会員さまはおひとりおひとり考え方や大切にしているものが異なります。だからこそ、“マニュアル的な指導”は婚活にはそぐわない。
メソッドがあります。一緒に考えて貴方の解を貴方に作り上げてもらう様にしております。
カウンセラー二人が共に、“結婚って良いものだ”と強く思っております。
“伴侶には、感謝しかない”なんて模範解答が出来る様な夫婦関係ではないものです。
それでも、“結婚って良いものだ”と思っています。幸せではあるんです。
「“結婚って良いもの”だけど婚活をする人は本当意味で結婚生活を知らないものだな」と、カウンセラー二人の焼き鳥屋さんでの会話です。
現状の夫婦関係に不満があるなら、それは積み上げてきた自分の判断・態度の結果以外の何物ではなくて、自分の幸せが何かも自分で気づいていないまま結婚生活に突入した結果論である。結婚した当初から今の自分でいれたならもっと居心地の良い場所を作れたはずです。
結婚生活に入る前に、もっと自分を見つめていたら。もっと自分が求めるものを自分自身が認識できていれば。時間をかけて出来上がった関係性の中で相手を変えるのは、難しいです。
これから、婚活して結婚していく人には、同じように結婚生活に飛び込むのも良しなんだが、折角なら、ほんの少しの事を意識するだけでどんなに居心地の良い場所を構築できることでしょうか。
是非、これから結婚生活を迎える人々には、より幸せな結婚生活を送っていただく為の意識を伝えていきたいとの思いで、相談所を立ち上げました。
婚活は、相手マターだけではなく、常に五分五分です。
お見合いの申し込みを中々受けて貰えない時期があったとしても、まず自分が相手を選んでいることを忘れないで。
自分自身と自分の希望をキチンと認識することから始めれば、相性のいいお相手だったり、自分と同じ熱量で婚活に取り組んでいるお相手が見つかります。
上手くいかない時期も、自分を蔑むのでも、相手を恨むのでもなく、自分自身を振り返って自信と自愛に満ちた婚活をしてほしいと願っています。
“結婚は良いものだ” 「一緒にご飯を食べる相手がいる」
“結婚は良いものだ” 「感動をお裾分けしたいと思う気持ちを持てる」
“結婚は良いものだ” 「自分の事よりも先に考える相手が出来る」
“結婚は良いものだ” 「魂がつながる家族が出来る」
“結婚は良いものだ” 「自分を犠牲にしても守りたいものが出来る」
そんな自分がいたことに気付きました。人生は寄り添う人が居ると、独りより強くなれます。
“こんなに自分って・・・”そんな気づきのある将来もいいと思います。
代表のヨシノジローです。
カウンセラーのオカダ ソウです。